音楽に合わせて楽器を鳴らそう!
毎月1回、音楽療法が行われます。音楽に合わせて楽器を鳴らしピアノ伴奏と共に合唱をします。初めは恥ずかしそうに鳴らしていた楽器や合唱も、徐々に大きく体を動かしながら楽しそうに参加してくださいました!
音楽療法の先生も綺麗な歌声を奏でています
日常の様子
皆様の日頃のご様子をこっそりと撮影しました。(ご本人様の許可は得ています)
天気が良い日は園庭で日光浴をされる方や、お好きなジャンルの本を手にされる方がいらっしゃいます
端午の節句
5月5日は子どもの日ということで、金太郎と熊にふんした職員が登場しました!!
金太郎と熊の登場に皆様とても喜ばれていました。
食堂に鯉のぼりを飾ったり、入浴の時間には菖蒲湯に浸かったりして楽しまれました。
福祉サービス第三者評価を受審しました
もみの樹園は、令和6年度の東京都福祉サービス第三者評価を受審しました。
第三者評価とは、第三者の目から見た評価結果を幅広く利用者や事業者に公表することにより、ご利用者に対する情報提供を行うとともに、サービスの質の向上に向けた事業者の取り組みを促すことで、ご利用者本位の福祉の実現を目指すものです。
今後もより一層のサービスの質の向上に向けて、職員一同全力を持って取り組みを行ってまいります。
今年度の受審結果は、法人(情報公開)ページの右下にあります「第三者評価」よりご覧いただけます。
ショートステイの様子
ショートステイでのご様子です。
職員と一緒にイスに座りながらできる体操を行いました。
ご利用者も声を出しながら大きく体を動かしました。
書道クラブ
書道クラブでのご様子です。
毎月テーマが替わり5枚ほどのテーマを基に皆様で書いています。
今月は母の日や子供の日等をご自身のペースで書かれました。
1時間も集中して書いている方もいらっしゃいました。
桜作り
ご入居者と一緒にお花紙で桜作りをしました。
完成した桜は食堂の天井から飾り食堂が満開できれいになりました!!
室内でご入居者の皆様と一緒に春を感じることができました🌸
雪景色
今日は朝から冷えますね、ニュースでは雪が降るってよ、と話していたところに大粒の雪が!
3月も後半ですがね、そして外を楽しみながらお話ししていた様子を写真に撮っていただきました。
日常風景
寒暖差が激しい今日この頃。外出するには寒い…ということで、今回は普段から手伝っていただいている、エプロン畳みとお盆拭きのご様子を写真に撮らせていただきました!
洗濯後乾いたエプロンを抱えてフロアに持ってくると、「畳みましょうか?」と、快く引き受けてくださり、職員一同毎日誠に助かっております!