クリスマスツリー作り
ユニットの食堂にて、クリスマスツリーを製作しました。
みんなでクリスマスソングを歌いながら、ツリーを装飾しました。
「今年も楽しいクリスマス会にしたいね!」とスタッフと会話していました。
写真は、ツリーの製作時と完成時です。完成品は4階談話室に飾りました。
楽しいクリスマスになるよう、もみの樹園は華やかな装飾でいっぱいになりました。

飾りつけ

☆完成☆

正面玄関
もみの樹フェア
多目的ホールにて、事業説明会『もみの樹フェア』を開催しました。
当法人、多摩の里むさしの園・多摩の里けやき園・もみの樹園の特別養護老人ホームとデイサービス、更に、もみの樹園の訪問看護ステーションが参加しました。
施設内見学会や、食事の試食会も行い、多くの方に足を運んで頂きました。

会場の様子 ~各園についてご説明~

会場の様子 ~様々な行事があります~

元気の源です!

デイサービスルーム
秋の日帰り旅行in浅草
今年の秋の日帰り旅行は浅草へ行ってきました。
天候にも恵まれ、浅草寺や仲見世通りを散策し、秋の浅草巡りを楽しみました。
お土産には浅草名物の雷おこしなどを購入し、昼食には、お寿司や天ぷらの定食を頂きました。
帰りの車中では、思い出話で盛り上がり、楽しい一日となりました。

☆雷門前での集合写真☆

浅草巡り~仲見世通り~
ネイルサロン
ネイルサロンを開催しました。
参加されたご入居者は、ネイリストの方と相談しお好きな色のマニュキュアを選ばれていました。
マニュキュアを塗った後は、指先までピンと伸ばしてお互いに爪を見せ合ったり、「綺麗!嬉しい!」と話されたりと、笑顔であふれていました。

良い色!

乾くまでは何も触れないですね
訪問理美容
第1・3土曜日は、移動式の美容室が颯爽と『もみの樹園』に到着します。
そして、この日ばかりは皆様が華麗に変身される時なのです。
きれいにセットされてリビングに戻られた時は、まるで晩餐会から飛び出してきたプリンスやプリンセスのようですよ!

髪を切ってサッパリ
庭園散歩
ご入居者の皆さんと一緒に、庭園を散歩しました。
あいにくの曇り空でしたが、外の空気にふれ、新宿の景色を見て楽しまれているようでした。
天気が良い時は富士山も見えます。
また、春には庭園いっぱいに花が咲きます。待ち遠しいですね。

新宿が見えるわ!

外の空気が気持ち良いですね
夏のミニコンサート
男子中学生による美しいピアノの音色が、ホールいっぱいに広がりました。
クラシック曲やテレビのCMで聴いたことのある曲、懐かしい唱歌などを披露して下さいました。
まるで皆様が、青空の中のヒマワリみたいにそよ風に揺られているかのようでした。
演奏に耳を傾けたり、昔の歌を懐かしそうに口ずさまれたりと、思い出に浸っていらしたのかもしれませんね。

ホールにて、色とりどりの、わらべ歌。
夏の飾り
梅雨も明け、ユニットでは夏の飾りつけを行いました。
窓際には夏の花や簾をかけ、ユニットによっては花火のタペストリーや海水浴をイメージするような飾りつけがされていました。
ご入居者の方々からも、「昔は海やプールに泳ぎに行ったよ」「地元で盛大な花火大会があったんだよ」等、思い出話を聞くことが出来ました。

涼しい気持ちになりますね

海水浴をイメージ?

職員が作成したアサガオも一緒に
七夕飾りを作りました
7月7日の七夕に向け、各階で飾りつけをし、短冊にお願い事を書きました。
七夕の風習や由来には諸説あるようですが、織姫と彦星の伝説は日本でも有名なお話ですね。
皆さんの願い事が天に届きますように・・・との願いを込めて飾りました。

ユニット内に天の川

皆さんの願い事が叶いますように

大きな笹も飾りました
衣料品販売会
衣料品販売会を行いました。
会場には、これからの季節にぴったりな、薄手の衣類も多く並んでいました。
参加されたご入居者は、多くの商品の中からお好みの衣類を選ばれ、ご家族や職員と一緒に買い物を楽しまれていました。

どれにしましょうか?